京都・四条河原町至近の錦市場でお買い物
京都錦市場と言えば、師走のみならず、しばしばテレビ番組で紹介されるようになり、誰でも一度は訪れてみたい、買い物に行きたい人気スポットになりました。道幅は狭くゴチャゴチャ感が漂い、昭和初期や中期の面影を残した屋並みが素敵です。
【惣菜】株式会社 錦・平野
075-221-6318 10:00-18:30
自家製手作りお惣菜が70品。おせち料理にも最適。
おすすめ品は素材の甘さを生かしたやわらか炊きの「塩味えんどう」や「塩味金時」
東京圏では東急東横店、日吉店にも出店。
【佃煮・京こんぶ】千波
075-241-3935 9:00~18:00
京昆布・山椒佃煮・創作塩昆布・ちりめん山椒・山椒こんぶ玉・名代「おやじなかせ」
ラー油きくらげ・しば漬け昆布 名品佃煮「青実山椒」は丹波産朝倉山椒使用。千波(ちなみ)
【漬物】打田漬物
西店・075-221-5609 9:00-18:00
元旦休業
東店・075-251-1747 9:00-18:00
水曜日定休
品質重視のため手作りにこだわるお店。
千枚漬・京壬生菜・京の里・おんぶ漬・しば漬・すぐき・赤かぶら漬・花大根・ 京そだち・刻みすぐき・白菜浅漬・刻み手造りしば漬・こぶ大根浅漬などなど・・・
素材が良いので浅漬けが旨い。
【ちりめん細工】
嵐山ちりめん細工館
075-241-1324
10:00~18:00定休日
ちりめん素材を使用したかわいい細工品の数々を制作販売。 縮緬(ちりめん)の命とも言える「しぼ」は独特の撚り糸を織り込むことで生まれる。
【米穀・飯】中央米穀
075-221-2026
9:30~18:00。定休日なし
米穀(地元京都産米及び全国厳選米)・おむすび各種
【京野菜】かね松老舗
075-221-0088 10:00~18:00
不定休
京野菜ほか全国の高級野菜の販売。お値段もトップクラス(時価)
お店の2階では「やお屋の二かい」という店名でランチを出している。
【お餅・店頭つきたて】
錦 もちつき屋・075-223-1717 11:00~17:30(土日祝は18:00迄)年中無休
大入豆のし餅・焼餅・大福もち・おぜんざい・宇治金時。 滋賀県産羽二重糯使用のつきたてのお餅、丹波産の大納言小豆のお善哉などを店内で食べられる。
【漬物:千枚漬け浅漬け】枡伍
東店075-221-2517 北店075-211-5346
9:00~18:00水曜日定休。
枡伍の千枚漬は農林大臣賞を受賞。聖護院蕪と利尻昆布の絶妙なる味付けを堪能出来る。 販売期間は10月から翌年3月限定。
更に奈良漬、丸赤かぶら、美人茄子、すぐき、しば漬など老舗の味から オリジナル創作浅漬:ゴーヤ、エリンギ、かぼちゃ、長芋、筍、とまと、玉葱など 季節感豊かな食材も季節ごとに楽しめる。更なる新作が楽しみ。
http://www.masugo.co.jp
【だし巻き玉子と鶏卵】
三木鶏卵
075-221-1585 9:00~18:00
年始の休業日のみ休業
だし巻玉子・野菜・蟹入りのかやく巻・特選だしの「だし巻き玉子」・温泉玉子。厳選鶏卵
http://mikikeiran.com
【京野菜・西洋野菜】
川政兄弟商会
075-221-3773 8:00~17:00・水曜日定休
九条葱・つくね芋・万願寺とうがらしなど京野菜の他ハーブ、世界中の野菜・果物を厳選取り寄せ。レシピも付けて提供。
【練り揚げ物】汸臼庵
075-229-7077 10:30~18:00・不定休
食べ歩き型天麩羅:棒天ぷら(イカ・タコ・エビ・じゃがバター・チーズ他各種練り製品)
以前は「練薬膳」と称して些か敷居が高かったが現在は気軽に天麩羅を食べ歩く事を提案。
また冷凍特撰すり身はシログチ・イトヨリのみを使用した最高級品。色が白く種々の具材と 合わせて調理して頂ける。汸臼庵ほーきゅーあん。
http://www.houkyuuan.com
【豆腐・生麩・湯葉】近喜商店
075-221-1931 8:00~18:0水曜日定休
明治創業。京がんも、京生麩、京湯葉が売れ筋で伝統的な技を守り抜いている。
【全国地酒・シングルモルト・特選調味料】
(有)津之喜(つのき)商店
075-221-2441 10:00~18:00 第2水曜日定休
京都をはじめ全国からの選りすぐりの地酒が揃う。更にはスコットランド製のシングルモルトも取り寄せている。また京都の地元の調味料なども豊富。
http://www.tsunoki.co.jp
【京生麩・湯葉】麩房老舗
075-212-2026 9:00~18:00無休
京生麩の錦市場での製造販売はこのお店だけ。麩まんじゅう、京やき麩、生麩の田楽が売れ筋。
麩房老舗ふふさしにせ
http://www.fufusa.com
【京漬物】錦・高倉屋
075-231-0032 10:00~18:30無休
売れ筋商品:聖護院かぶら千枚漬け・静柴の浅漬・浅漬壬生菜・樽出し2年漬・ヌカ漬樽出し胡瓜・黄金一味
その他旬の野菜のお漬物が豊富。胡瓜古漬・赤かぶら・茎大根・竹の子浅漬 本味噌沢庵・上賀茂すぐき・べったら漬・泉州水茄子・志ば漬・侘びしば漬・新芽生姜・千枚漬・静紫浅漬など
http://www.takakuraya.jp
錦市場と寺町通商店街の交差点付近
こちらにはテレビ番組でも紹介された有名なはみ出し鳥居があります。 というか、鳥居の方が先に存在するのですけどね。この辺りまで進むとそろそろ終点です。
新京極の各種イベント用オープンスペース「ろっくんプラザ」フリーWi-Fiです
錦天満宮・新京極
寺町通りを突っ切って錦天満宮に着きました。ここは新京極通の商店街が交差してます。 ここが突き当たり。終点となります。
寺町通り
OMOTESANDO HARAJUKU SHOP INFOMATION HOME